|
関羽 雲長 (かんう うんちょう) CV:青葉りんご
- 武器:青龍偃月刀 スキル:武神戦陣
劉備軍の主力にして、劉備玄徳より最も篤い信頼を得ている将。
見た目の麗しさとは裏腹に、青龍偃月刀と共に戦場を駆けるその姿は鬼神に例えられ恐れられている。
女性でありながら凛々しく勇猛な気性と、真面目で心優しい性格は民たちに絶大な人気を誇り、劉備の大徳の一因ともなっている。
「いかなる乱世であれ、この邪な所業を罷り通すこと、関雲長が許さぬ!!」
|
|
|
|
張飛 翼徳 (ちょうひ よくとく) CV:咲ゆたか
- 武器:蛇矛 スキル:仁王無双
無口で眼つきが鋭く、必要最低限のことしか喋らないため常に機嫌が悪いように見え、人に怖がられやすい。
無遠慮で凶暴な性格をしているが、思いやりのある面もある。
「弱い奴とよろしくやる趣味はない」
|
|
|
|
司馬師 (しばし)
- 司馬懿の長女にして、司馬昭の姉。
策謀・軍略において天賦の才を持つ。
心優しい性格とは裏腹に、本人も意識しないうちに打算的な判断をすることが多く、時にそれは、残酷な結論を生むことも多い。
父・司馬懿も認めるほどの才覚を持つが、その身は病に犯されており、時を止めてしまったように幼い見た目をしている。
|
|
|
|
王元姫 (おうげんき)
- 司馬昭の許婚。
陶器のように白く透き通った肌を持ち、まるで人形のように美しい少女。
今にも消え入りそうな儚げな雰囲気を纏うが、その心胆には揺ぎ無い信念を持っている。
|
|
|
|
曹操 孟徳 (そうそう もうとく) CV:桜川未央
- 武器:剣 スキル:天地覇統
宦官を父に持つ少女。
父の遺した遺産により、小さいながらも勢力を構える群雄。
自信にあふれており、傑物のような風格を備える。
学問の他、武芸にも秀でており、容姿端麗で家柄もよく、人当たりも良いとおよそ隙が見当たらない。
己の力を世に示すためと、漢王朝がどれほど弱体化しているか確認するため義勇軍に加わった。
「天道に赴く者達よ! 曹孟徳に剣と矛を捧げよ!!」
|
|
|
|
典韋 (てんい) CV:青葉りんご
- 武器:拐 スキル:悪来の再来
曹操の護衛を務める武人。
武勇に優れるが、特に一対一では並ぶ者がいないと称される。
ひょんなことから許猪を見出し、自らの部下として教育する。
「我こそは、悪来の再来なり!!」
|
|
|
曹仁 子孝 (そうじん しこう) CV:桜川未央
- 武器:大刀 スキル:八門金鎖
曹操の妹。 曹操のことを孟姉と呼び慕う。
勇猛だが猪突猛進で、罠や策にかかりやすいのが玉に瑕。
あまり頭は良くはないのだが、賢く見せるためにわざと難しい言葉を使って喋るのを好むが、内容が伴っていないことが多い。
「この私と戦場で出会った災禍を慚愧することだな!!」
|
|
|
|
徐晃 公明 (じょこう こうめい) CV:水純なな歩
- 武器:戦斧 スキル:歴戦の戦斧
魏の武将。
見た目は小さいが、戦場においては斧を振り回して奮戦する。
敗け無しのその武勇から “不敗将軍” と呼ばれており、他の将兵からの信認も厚い。
「解りました。では、これから、貴方のことを心の中でダメな銀河。略してダギンと呼びますが、どうぞお気になさらずに」
|
|
|
荀彧 文若 (じゅんいく ぶんじゃく) CV:藤森ゆき奈
- 武器:竹簡 スキル:王佐の才
荀攸の双子の妹名門荀家出の双子軍師の片割れ。
明晰な頭脳と、人を巧みに操る話術を持ちながらも、人懐っこく、甘え上手で人に取り入るのがうまい。
姉の荀攸よりもやや活発な性格をしており、自信家な面がある。
「もう、そんなの荀彧のこと好きなのー? バレバレだよー♪」
|
|
|
荀攸 公達 (じゅんゆう こうたつ) CV:藤森ゆき奈
- 武器:竹簡 スキル:凄勢大水計
荀彧の双子の姉。 名門荀家出の双子軍師の片割れ。
間の抜けたところが多々あり、妹に比べて愚鈍な印象を与えやすいが、用心深く、物事をしっかりと見極める観察眼をもっている。
「はぅぅ… そんなに見つめられると」
|
|
|
郭嘉 奉考 (かくか ほうこう)CV:東かりん
- 武器:剣 スキル:龍馬咆陣
曹操に影のように付き従う懐刀的な軍師。
幼いながらも、魏軍最高と目される戦略眼を備えた少女。
こと軍略に関しては並ぶ者がいないほどの才を持っており、曹操にその才を存分に伸ばすため特別扱いされている。
おかげで軍議などにも参加せず、引きこもって兵法を読み漁ったり書き記したりしているので、人見知りが激しい。
「騎馬よ… 龍となりて、敵陣を貫け…!」
|
|
|
張遼 文遠 (ちょうりょう ぶんえん)CV:和葉
- 武器:鉤鎌刀 スキル:馬帝闘陣
騎兵の運用と騎馬戦に天賦の才を持つ少女。
背が低く幼い見た目をしているが、勇猛で誇り高く、相対する者を圧倒するほどの気迫を兼ね備えている。
「駆けた戦地の数だけ、またひとつ天へと繋がるのだろうか…」
|
|
|
司馬懿 仲達 (しばい ちゅうたつ) CV:或振奴緋一紅九
- 武器:無し スキル:狼顧賢陣
魏の軍師、または武将であると思われるが、詳しい所属や立ち場などは不明。
紳士的で柔らかな物腰の男だが、鷹のような鋭い眼光が相対するものに強烈な畏怖を与える。
「嘆くことはない。元々格が違うのだ。兵が… それ以上に率いる将がな!」
|
|
|
|
鄧艾 士載 (とうがい しさい) CV:中家志穂
- 武器:長剣 スキル:阿修羅闘陣
司馬懿直属の部下にして、その片腕。
地方の役人をしていたが、司馬懿に見出され取り立てられる。
無口で物静かだが意志が強く、時に強情な面もある。
「内なる油断が、貴様の剣を腐らせる…!」
|
|
|
|
劉備 玄徳 (りゅうび げんとく)CV:胸肩腎
- 武器:剣 スキル:侠勇凱歌
劉璋に身を寄せる客分。
明るく人当たりの良い性格をしており、人に好かれることに天性の才能をもっている。
思い切りが良く、これと決めたら突っ走るという長所とも短所と思える点があり、周囲の人間を巻き込むことが多い。
一人娘の阿斗を溺愛している。
「この劉玄徳! 乱世の中では命を賭けるぜ!!」
|
|
|
|
諸葛亮 孔明 (しょかつりょう こうめい) CV:桜川未央
- 武器:孔明扇子 スキル:臥龍八陣
伏龍または、臥龍と呼び称えられる天才。
居場所などが不明であり、その存在は謎に包まれている。
「ほっほっほっ…わしの魅力にメロメロきゅん」
|
|
|
|
趙雲 子龍 (ちょううん しりゅう)CV:香澄りょう
- 武器:涯角 スキル:一姫当千
まだ見ぬ君主を探して武者修行を続ける武将。
仁と義を重んじる誠実な性格をしており、己を高める強者との戦いを好む。
「大義無き戦は、覇では無く…! 仁無き刃は武ではない!!」
|
|
|
|
黄忠 漢升 (こうちゅう かんしょう)CV:宮沢ゆあな
- 武器:弩 スキル:千里神弓
劉表に仕える武将。
大変な弓の名手で、その腕前と武勇は遠くの地まで響き渡っている。
優しく包容力があり、色香を漂わせる大人の女性だが、戦場では敵を冷徹に射ち倒す武将ぶりをみせる。
しかし普段の生活では、おっとりとしていてマイペースな性格を見せ、○○っぽい行動をとることもしばしばある。
「この歳になると…。じゃなかった… か弱い女の子としては、走り回るのって疲れるのよねぇ」
|
|
|
|
姜維 伯約 (きょうい はくやく)CV:金田まひる
- 武器:槍 スキル:麒麟児疾駆
諸葛亮孔明の弟子。
孔明に軍略を教え込まれており、他に類を見ないほどの才をもっている。
だが人に依存する気があり、自分自身の考えで物事を決めるのが苦手。
「この姜維伯約があいてになるぞー!!」
|
|
|
王平 子均 (おうへい しきん)CV:東かりん
- 武器:槍 スキル:窮地の極意
官軍に所属する武将。
董卓の乱によって職を失った後は、乱に乱れた世において、蔓延る賊を退治して弱きを助けるために旅をしている。
冷静沈着で堅実な武将だがどこか抜けているところがあり、ドジを踏んでしまうことがしばしばある。
「生きるためだとしても、悪戯に命を奪うことが許されるはずはありません。」
|
|
|
|
馬謖 幼常 (ばしょく ようじょう) CV:上田朱音
- 武器:指揮棒 スキル:山頂登陣
諸葛亮孔明の弟子。
人懐っこくイタズラ好きな少女。面白いことが大好きで、人を巻き込むのが大得意。
素直な姜維に嘘の知識を教えこんで面白がることも多い。
軍師としての才能はあるが、少し自信過剰なところがある。
「いいわ、特別に、ちょっとだけ付き合ってあげる」
|
|
|
孫策 伯符 (そんさく はくふ) CV:和葉
- 武器:長剣 スキル:蛮勇響覇
孫堅の長女にして孫権の姉。
抜群のカリスマ性と圧倒的な武勇を誇る、孫呉の若き英雄。
極度の負けず嫌いで極めてプライドが高く、超好戦的でしかも頑固と、精神に未熟と呼べる面を多く持っている。
しかし誰にでも分け隔てなく接し、いつも正々堂々としているため、民や家臣からの信頼は厚い。
「鼠の気持ちでは喰い残ししか得られない。大きい獲物を得ようとするなら虎の気持ちになれ」
|
|
|
|
孫権 仲謀 (そんけん ちゅうぼう) CV:東かりん
- 武器:剣 スキル:武烈皇姫
孫呉の後継者として生まれた少女。
活発で行動的な性格をしており、周囲を明るくする元気少女。
一見すると面倒見が良いタイプだが、怒りっぽかったり、少し間が抜けていたりなど、しっかり者と呼ぶには微妙な面が多々ある。
「孫呉の絆をなめないことね!」
|
|
|
|
周瑜 公瑾 (しゅうゆ こうきん) CV:咲ゆたか
- 武器:剣 スキル:紅蓮の戦火
孫堅軍の若き将軍。
若いながらも軍事の才に優れ、近年メキメキとその頭角を表している。
誠実で面倒見の良い性格をしており、一目には女性と見間違うほどの美形で、周囲から美周郎と呼ばれている。
「己を信じずして、抱くべき大義などない!!」
|
|
|
呂蒙 子明 (りょもう しめい) CV:歌織
- 武器:剣 スキル:無限弓陣
昔は無鉄砲な猪武者だったが、努力して勉強し、教養を備えて出世した呉の将軍。
勇将上がりの果断さと、的確に物事を捉える智謀を備えており、その信認は極めて篤い。
常に冷静で、落ち着いていながらも一分の緩みの無いよく通った声を発し、他人を律する雰囲気を常に場に漂わせる。
「そんな… こんな、おばさ…いえ、年上のお姉さんをつかまえて…!」
|
|
|
陸遜 伯言 (りくそん はくげん) CV:青葉りんご
- 武器:双剣 スキル:炎武交陣
穏やかなそうな見た目とは裏腹に、鋭い観察眼と正確な状況判断能力を備えた武将。
頭の回転がズバ抜けて速く、能力は極めて高い。
言いたいことをはっきりと言う性格のため敵を作りやすく、厳しめな印象を人に与えがち。
「私を甘く見た罰を受けていただきましょう」
|
|
|
凌統 公績 (りょうとう こうせき) CV:鈴音華月
- 武器:槍 スキル:蒼き迅雷
呉軍の武将。
戦の中で亡くなった父の後を継ぎ、呉軍に加わった義理に篤い武将。
ただ堅物で融通の利かないところが多々あり、それゆえに周囲に馴染みきれない面がある。
「そのような考えが浮かぶのは、邪念があるからです。邪な思いがなければ、全く問題はないはずですが…?」
|
|
|
太史慈 子義 (たいしじ しぎ) CV:香澄りょう
- 武器:片手剣・弓 スキル:戦場の絆
揚州に割拠する劉ヨウ配下の武将。
無口で礼に欠ける部分があるように見せるが、その実誰よりも礼を重んじ、受けた恩義には必ず報いるという義理堅い将。
恩義を感じた相手には盲目的なまでの忠誠を誓い、誠心誠意仕える。
「降伏せよ! 命を無駄にするな!」
|
|
|
甘寧 興覇 (かんねい こうは) CV:上田朱音
- 武器:青龍刀・剣 スキル:天貫興覇
反抗的で無鉄砲であるが、武勇に優れ兵の信頼も篤い呉軍の武将。
開放的で活発な性格をしているが、思ったことを包み隠さず言ってしまったり短気だったりすることから、人間関係にトラブルを生みやすい。
河賊の娘として生まれ、水辺周辺で育ったことから泳ぐのが好きで、服の下にはいつも水着を着ている。
「あれぇ? これで本気だったんでございますかぁ?」
|
|
|
袁紹 本初 (えんしょう ほんしょ) CV:金田まひる
- 武器:宝剣 スキル:王者行陣
名門・袁家の現当主。
名門に生まれ、その当主として育った誇りと自負からか、誇り高く少しわがままな性格をしている。
しかし、自らは人の上立つ人間であるという考えが強いからか、寛大であったり優しさが出たりと大人物に振舞うことが多く、それゆえか名士などの評判は良い。
自分に自信があることの表れか、声が大きく目立つのを好む。
「圧倒的に攻め! 圧倒的に勝利する! 正に王たる戦であるぞ!」
|
|
|
|
田豊 元皓 (でんほう げんこう) CV:草柳順子
- 武器:なし スキル:王脚車輪
名門・袁家の軍師。
名門のお抱えらしく、的確な判断と豊富な知識を持つ優秀な軍師だが、超が付くほどの心配性。
強気で派手好きな袁紹とソリが合わないことが多い。
「勝利を我が殿のために…」
|
|
|
張袷 儁艾 (ちょうこう しゅんがい) CV:宮沢ゆあな
- 武器:多節棍 スキル:帰宅逃陣
袁紹軍の武将。
明るく朗らかな性格で、他の将兵からの信認も厚いが、実力のわりに自分に自信を持っていない。
好奇心が旺盛で、変なことに首を突っ込んでしまうことが多い。
「はい! 無理です!」
|
|
|
袁術 公路 (えんじゅつ こうろ) CV:金田まひる
- 武器:なし スキル:袁術の勅使
揚州に割拠する群雄。
袁紹の異母妹であるが、袁紹との仲はあまりよくない。
ワガママで自己中心的な性格をしており、常に車輪が付いた専用の椅子に座っていて、自分で歩くことは滅多にない。
「わらわに尽くす忠臣の悉くに応え、わらわは降臨す。平伏せよ~。」
|
|
|
紀霊 (きれい) CV:歌織
- 武器:三尖刀 スキル:完全なる補佐
袁術陣営の将軍。
落ち着きと常識があり、暴走しがちな袁術陣営のブレイン的な役割を果たす。
袁術の世話係とともに護衛を任せられており、その武勇は極めて高い。
「あ、お嬢様! …ではなかった… 銀河殿…」
|
|
|
董白 (とうはく) CV:狛乃ハルコ
- 武器:なし スキル:謙虚援陣
董卓の妹。
西涼の董卓本拠地で兄の帰りを待っている。
兄と対極的に心優しく、世間知らずな女の子。
「私もご一緒してよろしいですか?」
|
|
|
華雄 (かゆう) CV:咲ゆたか
- 武器:大鉈 スキル:閃光の鉄塊
董卓の配下。
圧倒的な武勇を誇り、官軍を散々に蹴散らす少女。
その手には巨大な鉄の塊が握られており、一度に大勢の兵を薙ぎ払う。
「そんな細い剣で私の一撃をうけるつもり…!?」
|
|
|
|
??? CV:和葉
- 武器:方天画戟 スキル:天下絶双
誰にも仕えず、放浪していると言われている謎多き武将。
その武勇に並ぶ者はなく、人外の強さを誇ると言われる。
「天下を語る刃に善悪は無く、この時この瞬間、力こそが全てだ。」
|
|
|
|
馬超 孟起 (ばちょう もうき) CV:猪鹿ちよ
- 武器:矛 スキル:人狼烈火
北方騎馬民族の長・馬騰の娘。
激情とも呼べる気性の激しさと、一途で真っ直ぐな性格をしており、正義感が強い。
流れるような美しい銀髪と白銀の戦衣、そしてズバ抜けた武勇から “錦馬超”、“神威将軍” と呼ばれ恐れられる。
そして羌族との混血でもあるため、漢王朝の支配を受けない民族から絶大な信望を集めている。
「偽りの天道、その全てを穿つ!」
|
|
|
|
鳳徳 令明 (ほうとく れいめい) CV:香澄りょう
- 武器:剣・槍 スキル:馬豪烈波
涼州の武将。 馬騰の片腕。
明るく活発な性格をしており、武勇にも長けた勇将。
馬騰の片腕として戦場を駆ける傍ら、馬騰の娘・馬超の教育係も務めている。
「ふむふむ、それでそれで?」
|
|
|
賈駆 文和 (かく ぶんわ) CV:草柳順子
- 武器:なし スキル:離間の計
張繍の軍師。
根暗で何を考えているか分からないうえに、無口でほとんど言葉を発することがない。
軍略においては的確に状況を捉えた発言を行い、現状における最善の策を導きだす。
だが人に説明するのが得意ではなく、誤解を生みやすい。
「えーさらにもう一個ついてこのお値段でー?」
|
|
|
孟獲 (もうかく) CV:倉田まりや
- 武器:南蛮王の証である高貴なる棒 スキル:南蛮強陣
南蛮の大王を名乗る少女。
ワガママで無知で、無計画に行動しがちなため常に問題を起こす。
しかしそれは言い換えると、何者をも恐れず王たる威厳を損なわずに振舞っているということ。
その心は純真であり、さらに行動力豊かで果断であると言い換えることができないこともない。
「この南蛮王の強さに絶望にゴールするがよいわー!」
|
|
|
祝融 (しゅくゆう)
|
|
|
兀突骨 (ごつとつこつ)
|
|
|
公孫讃 伯珪 (こうそんさん はくけい) CV:中家志穂
- 武器:大弓 スキル:白馬陣
白馬将軍と呼ばれ、周辺の異民族に恐れられる北平の太守。
気品のある所作を好み、常に冷静であろうとするが気が短く、怒りっぽい性格をしておりプライドが高い。
そのちぐはぐさが他人に悪く映ることが多い。
名士や貴族の類を信用せず、また重要しないことで有名。
「んふふ…あ!? な、なによ! 別にあんたのこと考えていたわけなんて断じてあるわけがないじゃない! あたりまえなのよ!」
|
|
|
張魯 公祺 (ちょうろ こうき) CV:猪鹿ちよ
- 武器:なし スキル:お米を食べるのです!
幼い五斗米道の教祖。
父から譲り受けた五斗米道の道を皆に示すため、今日もお米を振舞う。
素直で心優しい性格をしており、信者から圧倒的な支持を得ている。
その心は純真そのものであり、人を疑うことを知らない
「ふぁぁ! お米がー」
|
|
|
厳白虎 (げんぱくこ) CV:倉田まりや
- 武器:東呉の徳王と称され、類まれなる武勇にあふれる厳白虎さんには武器など必要ないのですよ? スキル:天下無能
天下に龍はただ一人として、それがこの厳白虎さんにあてはまるということになんの間違いがあろうか。(いや、ない。)
「なぜ私が貴様の部屋でゴロゴロすることに貴様の許可を得ねばならんのか、甚だ疑問である」
|
|
|
賈充 公閭 (かじゅう こうりょ) CV:仙台誠
- 武器:鉄拳 スキル:無道無明
謎多き武将。
共に行動している羊琥に比べて、戦を避け平和的な解決を望むような発言が多く、落ち着きがある。
「戦、戦と、獣ではあるまいし、もう少し理性的な行動を求めたいものだ。…我々は動物ではないのだからな。」
|
|
|
|
羊琥 叔至 (ようこ しゅくし) CV:鈴音華月
- 武器:長剣 スキル:八連斬鉄
謎多き武将。
他の追随を許さない圧倒的な戦闘力を持ち、物静かだが好戦的な性格をしている。
「その程度の力で私の前に立つな…!」
|
|
|